現代社会の勉強法について

現代社会の勉強法について

今回は現代社会の勉強方法を書いていきます。

そもそも現代社会ってなにって人が多いと思います。
現代社会のセンター出題範囲は例年、  

政治・経済分野60~70点  

環境分野20点  

青年期10~20点

となっています。
問題は、基本知識問題と考える問題と時事問題の3つがあります。

では具体的な勉強法を書いていきます。

1.高得点は取りづらい科目!

現代社会は、社会の中では勉強量も少なく、一度も勉強したことがない人でも点数を取れてしまう場合が多い科目です。

しかし、8割以上の高得点を狙いに行くと急激に学習量が増えるため、

最低限の勉強量でそれなりに点数を取りたい人には向いていますが、時間をかけても確実に点数を取りたい人には向かない科目です。

時間の無い国立志望の理系受験生には現代社会を選択をおすすめします。

2.ニュースや新聞にも目を通しておこう!

出題内容がある程度最新の情報を把握していないと解けない問題があります。
また、その情報を知っているだけではなく、かみ砕いて理解しているかが重要なので、

新聞やテレビに目を通し、そのテーマにちゃんと触れる機会を作っておきましょう。

時事問題に対応できるように常日頃からニュースに目を光らせておく必要があります。

3.間違った解答解説に注意!?

現代社会は法律の改正や時事問題があるので、その時点では正しかったもの、
つまり参考書出版時では正しかったものが現在は誤っている場合があります。

せっかく問題集をやって覚えた知識が間違えてるなんて悲惨ですので、確認作業は怠らないようにしましょう。

4.センターのリード文に惑わされるな!

センターではやたらとリード文が長いです。

しかし、共通テストは時間が短いです。60分の試験でおよそ40問出題されます。

1問に平均で1分30秒しかかけることができません。

リード文はさっと読み流して時間短縮を図りましょう!

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!